コツコツ古典

間違いがあったらコメント下さい。

和漢廿四孝(柳下亭種員撰・重宣画)・17 佐紀直女

この書籍は夫に先立たれた系の孝女多いですね。夫の死後も義両親に仕えただけでなく、さらに先妻の子を含め八人の子を育てた女性。

『和漢廿四孝』(東北大学附属図書館所蔵)
出典: 国書データベース,https://doi.org/10.20730/100445689

佐紀直女(さきのあたひがむすめ)

大和国佐紀の里の民 直氏(あたひうぢ)のむすめは
同郡なる 大和忌寸果安(やまと いんき はたやす)の
妻となりしに 夫 世をはやうし 節義をまもつて
舅姑につかへて 孝を尽し 
先婦の子四人 己生(わがうむ)ところの子四人 
都(すべ)て八人の子を養育なすに 更に 隔つる色なし 
義理孝行慈悲 三の道をかかざる 賢女かなと 
時の人称讃なしぬ

ーーー

老人二人に子どもが八人。どうやって生計を立ててたのかしらね。