欄間図式(上)・6 雑 貝盡
雑(ざう) 貝盡(かいづくし)
The British Museum所蔵
うみべのもやう 海の字もかいとよむ
舟の棹もかいとよむなれば かいつくしといふ
心をよせてふねのかいをあしらふたるを
ものすきとするなり
貝は右の方より 名をここにしるす
まてがい さざい貝
かうな あこや貝
さくら貝 おたまき
はます貝 つのがい
あさり貝 にしき貝
すずめ貝 すだれ貝
もみぢ貝 はまくり
うに うつせ貝
したらみ
そのほか百貝は三通有
哥仙貝
さまさま貝のず つくしがたし
ーーー
海辺の模様 海の字も かい と読む
舟の棹も かい と読むならば 貝尽くしといふ
心を寄せて 舟の櫂をあしらふたるを
もの好きとするなり
貝は右の方より 名をここに記す
まて貝 さざい貝
かうな あこや貝
さくら貝 おたまき
はます貝 つの貝
あさり貝 にしき貝
すずめ貝 すだれ貝
もみぢ貝 はまくり
うに うつせ貝
したらみ
そのほか百貝は三通有
哥仙貝
さまさま貝の図 尽くしがたし
ーーー
「かい」がいっぱい。
左下のかぼちゃみたいなもの。
これはウニの貝殻だったのねー。すごく芸術的。自然の造形の美しさって神を感じますよね。