コツコツ古典

間違いがあったらコメント下さい。

欄間図式(上)・8 浪兎

浪兎(なみうさぎ)

The British Museum所蔵

かやうのもやうのたぐひさまさまあり
うさぎなみ共に角をおろして丸くほりては
ゆうげんならす
うさぎ斗を角おろしすいぶん丸く見ゆるやうにして
なみはかどをたててうちをすこしそりにてすきくぼめ
いかにもうすく見ゆるやうにすべし
此もやうにかぎるへからず
惣て此たぐひなるものは此心えをもつてほるべきなり
なみはずいぶんけつをとり
所々すかしてすずしく見ゆ(る?)やうに
ほるべし

ーーー

かやうの模様の類様々あり
兎浪共に角をおろして丸く彫りては幽玄ならず
兎斗(ばかり)を角(かど)をおろし ずいぶん丸く見ゆるやうにして
浪は角を立てて内を少しそりにて すきくぼめ
いかにも薄く見ゆるやうにすべし
この模様に限るべからず
惣て この類なるものはこの心得をもつてほるべきなり
浪は随分けつ(隙間)をとり 所々透かして涼しく見ゆ(る?)やうにほるべし

ーーー

うさぎは彫る時に丸っこく表現して、波は角(かど)を立て、空間を空けて涼しげに見せましょうね、ということかしらね。

浪は角を立てる、というのはこういう状態かな?波の曲線部分を指で触ったら痛い感じ。