欄間図式(下)・5 鳥家鳩(とやばと)
丸い窓から鳩の姿がたくさん見えて可愛いですね。
鳥家鳩
The British Museum所蔵
とやばとは丸をほりすいして はとはうけぼりなり
地いたにとぶとりはいふをしすめ はとをうけぼりにすべし
はとふくとは はとの 鳴まねをする也
はとふく風とは にしよりふくかぜなり
はとのきぎすとは たかのとらざるとりの名なり
はとのはかりとは しやかのぼさつぎやうのことばなり
はとに五つのどくあり 五常をしりたる鳥なりといへり
ーーー
鳥家鳩(とやばと)は丸を彫りす(か?)して 鳩は浮け彫りなり
地板に飛ぶ鳥はいふを沈め 鳩を浮け彫りにすべし
鳩吹くとは鳩の鳴き真似をするなり
鳩吹く風とは西より吹く風なり
鳩のきぎすとは 鷹の捕らざる鳥の名なり
鳩のはかりとは 釈迦の菩薩行の言葉なり
鳩に五つのどく(徳?)あり
五常を知りたる鳥なりといへり
ーーー