コツコツ古典

間違いがあったらコメント下さい。

和漢廿四孝 (柳下亭種員 撰)・6 藤原衛

藤原衛さん。この絵は衛少年が5歳のみぎり、父親の内麿に、母がいない理由を尋ね、理由を知って大人のように悲嘆にくれている様子ですね。父親は息子の利発ぶりに感動し、のちにこの衛くんに家督を譲ります。10男が相続するってなかなかないでしょうね。長男のショックは計り知れない。

早稲田大学図書館古典籍総合データベース」より

藤原衛(ふじわらやかもり?まもる?)
左大臣内麿の十男なり 二歳のとき その母に遅れ 五歳にして父にむかひ 母なきゆへをたづね問ひ深く悲しめるさま さながら 大人のごとし 御父内麿 ただ人にあらずと寵愛他にすぐれ つひにその家をゆづり給ふ 十八才にして博学多才あまねく世にきこへ 時の人 尊教おほかたならざりしとなん

ーーー

さて、「藤原衛」の読み方ですが。この本では「衛」に「やかもり」とルビが振ってあります。

早稲田大学図書館古典籍総合データベース」より

 

↓ 本朝二十四孝:児訓の「藤原衛」。こちらも「やかもり」ですねー。

国立国会図書館デジタルコレクションより

さらにダメ押し!難しそうな本、「孝道の科学的研究」という字ばっかりの本から。

こちらも「ヤカモリ」になってます。

国立国会図書館デジタルコレクションより

 

「衛」を「やかもり」と読むんだろうかという素朴な疑問が湧きますね。歴史関係のサイトを調べても「藤原衛」の名前の読み方は「まもる」もしくは「まもり」としか出てきません。「まもる」か「まもり」ならどちらもありそうですよね。でも「やかもり」って、漢字辞典にも出てこないし。

 

ふと思ったのは・・・。

崩し字の「ま」一字を「やか」と読んでしまったのでは?と。これはくずし字データベースの「ま」の検索結果の一部です。赤で囲った部分の「ま」は「やか」と読めるかも!

「衛」に「まもり」と仮名で振ってあった本を参照したときに、誰かが「やかもり」って転記し間違えてしまったのでは!いえ、あくまで推測ですけどね。もしそうなら私なんかより先に気づいている人、きっとたくさんいるでしょうしね。